自作キーボードに手を出してみた! 〜ファームウェア編〜
作成者:shinoyan 作成日:2018年09月15日(土) 16:50:51前回に引き続き、ファームウェアインストール編
これが、どハマりしました...
最初にQMK Toolboxという、
ファームウェアの書き込みを行うツールのインストールをしたのですが、
まずこれが良くなかった。。。
前回に引き続き、ファームウェアインストール編
これが、どハマりしました...
最初にQMK Toolboxという、
ファームウェアの書き込みを行うツールのインストールをしたのですが、
まずこれが良くなかった。。。
巷で流行っている(?)らしい、自作キーボードにチャレンジしてみましたよ!!
普段はMacbookのキーボードをそのまま使っているだけなので、メカニカルキーボードとか赤軸とかなんぞやと、調べるところからスタート!!
何から何まで初めての経験!!
我が家のWifi基地は、長年Time Capsuleを使い続けていました。
ただここ最近調子が悪く、3TBのTime Capsuleへの買い換えを検討していました。
本当なんでもない事ばっかり書いてるねw
(まぁその方がBlog長続きするから良いんだけど…笑)
ちょうど家電を買い換えたかったのもあり、妻と二人で家電を見に行きました。
という事で、炊飯器買い換えました!!(当の目的はブルーレイレコーダーでしたが)
先日書いたKeep FlyingのVinylは、Smartpunkで購入したんですが、このとき一緒に入っていたサンプラーがかなりイケていたので紹介!!
こういうのがあるのは、VinylPost.coの広告をたまに見かけたりなどして気にはなっていたのですが、こうやって手元にやってくるととても嬉しい。
ぱっと見普通のポストカードなんだけど…
金曜の朝、ふと自動販売機で、三ツ矢サイダーのメロン味が売っているのを見かけて、
子供の頃メロンソーダ好きだったなぁってのを思い出しましたw
レストランとかである、上に乗ったバニラアイスがたまらないのよね〜!!
もしかしたら、メロン味のかき氷のシロップを炭酸水で割ったのがメロンソーダで、
実は単純な発想で出来た飲み物なんじゃないかなと思っていたその日の夜…
自分は普段からコーヒーをよく飲む為
家で飲むときは、豆から挽いてコーヒーを入れています。
(まぁ分量をきっちり計って入れるなど、そこまでのこだわりはないんだけどね)
(節約の為もあり)平日は家でコーヒーを水筒に入れて職場に持って行く事が多いのですが、
如何せん水筒が600mlも入る物の為、ペーパードリップだとかなり時間がかかってしょうがない。
以前は、毎朝2, 3回に分けて入れたりもしていたのだが、朝の忙しい時間にはだいぶ辛い。
そこで、我が家で利用しているのが、このビアレッティ!!
TwitterでやっていたHeinekenのFuji Rockのキャンペーンでまさかの当たりを引いてしまい…
今年はFuji Rockに3日間参戦することになりました〜!!
Fujirockは過去2回だけ参戦したことがあるのですが、現地行く度に「あ〜椅子欲しい」ってなってましたw
今回は初の3日間参加になりそうだし、チケ代浮いた分と思い、嫁とお揃いで購入しました。
軽くてコンパクトだし、組み立て簡単だしで今年は快適に過ごせそう!!
ラインナップの更新を毎回楽しみにしているんだけど、今の所これが観たい!!!ってところはなく、
現時点では、ゆるゆると観ることになりそうかなぁ。。。
初めて海外一人旅をした時から、航空会社はずっとデルタ航空を利用しています。
どうしてデルタにしたかって理由はないのですが、マイルに有効期限もないし、
同じ航空会社を使い続けてた方がマイルが貯まるかなと思って利用しています。
機内食も結構美味しいし、サービスも悪くないしね。
ただ、ここ数年でマイルが貯まりにくくなっている感じがひしひしと…
デルタ航空を利用し始めてた頃は、飛行距離でマイルが獲得出来たのですが、
数年前から、航空券の料金に応じてマイルが獲得できるようになり、
なるべく安めの航空券を買うようにしている自分としては、これは改悪だと感じてました。